

3月のちびっこDIY部
ちびっこDIY部は90分と短めですが、実際にはみんな120分超え。 90分たつと「おかたづけ」して、終わった子から帰ることになっているけど お迎えがくるまで遊んでます。 じゃ次は何して遊ぶ?と、切り替えるための時間、みたいな、ゆる=い感じです。...


最近のこどもDIY部の様子
最近のこどもDIY部は、ちょっとした型紙ブーム。 1枚目はエアガン用のガンフォルダーを革で作りたいということで、銃がぴったり収まる大きさを、型紙で確認するために作っている様子。 2枚目は六角柱の貯金箱を作るために、コンパスを使って作図⇒カッターで裁断。...


2017年こどもDIY部はじまりました。
【新年・こどもDIY部はじまりました】 今週からはじまりました、2017年のこどもDIY部。 ムービー製作、武将のかぶと作り、ミニチュアケーキ、お箸、貯金箱に収納棚、彫刻、クランクする装置…そしてその日の気分で思い付いたものを作る子も。 ほんとバラッバラ。...


アトリエにて。
HPを見たんですけど、釣りに使うルアーをつくるので、糸ノコを借りたいです、とお越しくださいました。 なんと30㎝ほどの大きなルアーだったので、ビックリ! しかも胴体の部分に切り込み入れて、クネクネ動くようにされるとか。 釣り道具つくり、深いです。


あけましておめでとうございます。
2017年を迎えました。 今年はこどもたちが 楽しみながら社会と かかわる場を 増やしたいと 思っています。 やりたいことリストは頭の中にあるのだけれど、整理しきれていないから お休みの間にもう少しスマートにします。 でも去年よりは今年のほうが、絶対に楽しくなるワクワク感。...


12月17日こどものまちのためのキッズカフェ開催しました。
17日にターナーギャラリーのアートフリマに、キッズカフェで出店させていただきました。 おしゃれな作家さんや、センスのいいお客様に受け入れていただけるたかしら?とドキドキしながらの出店。 たくさんの方に声をかけていただき、またお買い上げいただきまして、ほっとしました。...


こどもDIY部って 本当にすごい!
こどものまちの運営を一緒にやっている、イラストレーターの井上ヤスミチさんが、毎日新聞の取材でこどもDIY部のこどものまちのことを紹介してくださいました。 去年の惨敗を反省し、今年は豊島区スタッフとして井上さん、中野区スタッフとしてプレイパーク等の子育て支援に関わっている方に...